※うつけ時代の捏造設定お許しください。


「……なんでこうなるかな」

氏康はぼんやりと己を取り囲む男達の顔を見ていた。
追いはぎ、なのであろう。
柄の悪そうな男達が4人。それぞれが手に刃こぼれした刀を握りながら行く手を塞いでいる。
仕事を一段落させ、久々に城下に向かおうと楽しみにしていた矢先がこれだ。お忍びでのことだからと大袈裟な護衛などつけていないし、着流しよりは緩くない程度の軽装ではあったが仕込み杖は携帯していた。戦おうと思えば戦える。
けれど、どうにもその気になれない。

「こんな連中が入り込むたぁ、俺のいたらなさかね」

日頃から己の民を愛していると豪語する氏康にとっては、相当気落ちさせられる事態であった。

「何をぶつぶつ言ってやがる。怪我したくなかったら金目の物を置いていきな」
「クク、金目の物と言っているぞ。身ぐるみ剥がされなくて良かったではないか」
「そういう問題じゃねぇんだよ」
「お前、いったい誰と…」

姿無き声の主にぎょっとした男達は次の瞬間、地面に倒れ伏していた。

「つまらぬ」

いつの間にか現れた小太郎が氏康の横に立ち、男達を見下ろしている。小太郎もまた軽装で篭手などの類はつけていなかったが、この程度のごろつきなど忍びの敵ではなかった様子だ。

「見ぬ顔ぶれだ。うぬの民ではあるまい。だが、興をそがれたな。城に戻るか?」
「……いや、行く。こいつらのことは番所の連中に任せとけ」
「氏康、これを」

頭に押し付けられた被り笠を受け取り、氏康は小太郎が配下の忍びに言付けているのを横目に街道の方へと歩いていった。


■□■


一刻ほど城下を見て回り、氏康は大通りから脇に逸れた道にある茶屋へ立ち寄った。休憩場に腰を下ろすと、姿を消して護衛していた小太郎が隣にやってくる。
注文を聞きに現れた店主に、笠を目深に被ったまま氏康は告げた。

「茶を一杯。あと、そこの茶菓子を」
「一人分でよろしいんで」
「あぁ」

店主は隣に座る大柄な男を気にした様子だったが、頷くと盆に乗せたそれらを運んできた。

「ではこちらに」

主が遠ざかるのを見届けてから氏康は盆の上の茶菓子を切り、小太郎の口元へ差し出した。小太郎は黙ってそれを食らい、更に差し出された湯飲みを受け取り一口すする。

「…食べてもよいぞ」

その様子を見ていた氏康は、許しが下りると嬉々として手渡された茶を飲みはじめた。

「あぁ、うまい」
「よほど喉が渇いていたのだな」
「だいぶ歩いたからな。それより……いつも悪いな」
「たいていの毒は我には効かぬ。適任であろう」
「茶菓子も美味いな」
「そうか」

小太郎は無表情にそんな氏康の様子を眺めていた。
毒見をされた物しか口にしてはならない。幼い頃から氏康はそう言い聞かされ、育ってきている。その為か小太郎が氏康の前に現れる以前、氏康はあまり大食する子どもではなかったらしい。
毒見された食事は冷め、食欲をそそる様な物ではなくなってしまうし、毒見をした者が命を落とすこともあったため食事に対する欲求など失せてしまったのかもしれない。小太郎はそう思っている。
けれどその役目が己に回ってきてからは随分と楽しんで物を食べている様に感じていた。

(気が楽になったのかもしれぬな)

何しろ小太郎には毒が効かないのだから、まず心配がいらない。
小太郎自身も食べ物に対する欲求は薄く、体を動かす為に必要という以外、食を楽しむといった考えは皆無であったが、氏康がこうして物を食べている姿は好ましく、彼が食べている物は本当に美味そうに見えることがあった。

「もう一口食うか?」

視線に気がついたのか、氏康が顔をあげ手を伸ばしてきた。
ごく自然に茶菓子を差し出され、思わず顔を寄せそうになった小太郎は寸でのところで踏み留まる。

「……もう毒の心配は要らぬのだ。うぬが食べよ」
「そうか?」

一緒に食った方が美味いのに。そんなことを呟きながら口を動かす氏康を小太郎はやはり無表情に見ていた。

見ているだけで十分だった。
きっと今、氏康も先ほどのごろつき達のことなど忘れているはずだ。



いつでもどこでも一緒の『従者』
店主「…。店先でイチャつかないでください」

→Return to Index